



〒939-0363 富山県射水市中太閤山 1-1-1パスコ2F TEL :
0766-56-9222
医療法人社団 嶋歯科クリニック |
|
|
喫煙は健康を害することは周知の事ですが、口の中は喫煙による悪影響を自分で観察できる部位ですので
まずはタバコを吸われる方は口の状態また全身に及ぼす影響など知識をしっかりもっていただきご家族の方
を含め喫煙の危険性に気づいていただきたいと思っています。
喫煙に関連した死者が世界で年間500万人以上という危機的になってきています。 |
喫煙は肺がんや肺気腫、慢性気管支炎、肺線維症などの慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸疾患の原因であるばかりか消火器疾患や循環器疾患、歯周病などにも影響し妊婦の喫煙は流産、低体重児出産、新生児ぜんそくを引き起こします。くわしくは下記で
息切れ、咳、たん、喘息の悪化、慢性気管支炎、肺繊維種、肺気腫、肺がんなど
高血圧、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、動脈硬化、
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、食道がん、胃がんなど
歯周疾患、口腔がんなど
肌荒れ、骨粗鬆症、不妊、早産、流産、低体重児出産

喫煙は歯周疾患の最大のリスクファクターと言われています。煙の熱などの物理的な刺激とニコチンや一酸化炭素やタールなどの有害物質の化学的な刺激により、歯肉への血流や歯肉組織の線維化が起こり、歯周疾患の発症を見えにくく、治癒を妨害したりしています。
禁煙しないと一生懸命ブラッシングしても効果は半減してしまいます。
禁煙しない人のインプラント成功率は吸わない人より確実に落ちます。

喫煙者の歯肉に特徴的なのは、メラニン色素沈着による歯肉の黒変です。
最近では審美回復目的で来院する患者さんが多くなる中、ホワイトニングで歯を白くしたいという欲求が高まる 中で歯をいくら白くしても歯肉が真っ黒に黒変していては魅力ある口元とはいえません。

メラニン沈着により、黒い歯肉になる
歯肉が線維質に飛んでいる。
歯周疾患の破壊の程度に比べて、発赤、腫脹などの炎症症状が見えにくい。
辺縁歯肉がロール状に肥厚することが多い。
前歯部および舌側の歯周ポケット形成が顕著
プラークや歯石の珍着が少ないのに、歯周組織の破壊が進行している。

たばこの煙は、喫煙時にたばこんもフィルターを通過して口腔内に達する「主流煙」とこれがはきだされた「呼出 煙」、および点火部から立ち昇る「副流煙」に分けられます。この副流煙と呼出煙とが拡散して混ざった煙を、周 囲の人が吸わされてしまうことを「受動喫煙」といいます。
喫煙している本人はフィルターを通して有害物質を吸い込んでいるのですが、副流煙には主流園の
50倍もの濃度の有害物質も含まれています。受動喫煙で年6800人死亡しています。これは交通事故
による死者4914人を大きく上回っています。(この数字は2009年度のもの)
喚気してない6畳間でたばこを1本吸うだけで、副流煙によって発ガン物質やシックハウス症候群の原
因物質まどが、基準値を大幅に上回る(4倍)
受動喫煙の子供の乳歯は虫歯にかかりやすい。(細菌感染への抵抗力が弱まるのと喉が炎症を起こ すことによって乳酸を中和する唾液が出にくくなるため。)
親が喫煙者の子供は虫歯にかかりやすいばかりか歯肉が黒ずんでくる傾向がある。
自分の家族が吸わなくてもマンションなどベランダから入ってくる副流煙や職場や飲食店での副流煙も 問題となっています。家族、職場の同僚、隣人にも健康被害があるという事を認識しましょう。

喫煙は個人の嗜好の問題で自己責任ということだけでなく受動喫煙で他者への被害を与えるという認 識のもと強い意志で禁煙をされる事をおすすめします。

禁煙できない人を「ニコチン依存症」として病気として医療保険を適用する禁煙治療をおすすめします。
バレニクリンを数週間服用する禁煙治療はいままでのニコチンガム、ニコチン・パッチによる禁煙補助よりも効果 が大きい事がわかっています。
|